先日小学生の息子を散髪に連れて行ったところ、「お母さん、しらみがいますよ」といわれてびっくり。
我が家が汚いんだろうか・・この子が不潔なんだろうか・・といろいろ頭を駆け巡ったんですが、「不衛生だから移るっていうもんじゃないですよ」っとフォローしてくださり少し安心しました。
その散髪屋はチェーン店で回転率もよく多くのお客がいるせいか「今学校でもちらほらいるみたいだから」と、発見後の対処も手馴れた様子で、てきぱきと使用した用具などの殺菌処理をされてました。
かなりしらみに対する情報もあるようで、
「しらみ用のシャンプーもあるけど、お母さんがするような毛染めをした方がききがいいですよ」
といわれました。
私自身、自分でカラーリングをしたこともなかったこと、それに子供に毛染めをしてよいものかと不安に思ったこともあり、スミスリンを購入し利用中です。
今は子供だけなのですが、私自身移る可能性もあるので、もしこの方法が有効な可能性があるのなら、毛染めまたはマニュキュアをしようかと思います。
ご存知の方、試されたかがいらっしゃったら教えてください。
まきさんの意見2011年
はじめまして(^o^)
私、高校生なんですが、めいっこから、しらみうつって…
でもその後に髪を染めたら、しらみはいなくなってましたっ
たまごいなくて
だから私は効くと思います
ママチャンさんの意見2011年
こんにちは^^「カラーリングで駆除できるのか?」を読んでカキコします。
我が家は娘(年中)と息子(小2)が感染していたのですが、
私の白髪染めを塗って見たところ本当に成虫&卵がいなくなりました!! びっくりです!
薬剤を塗ったあとコームで髪を梳かすと面白いほどにぐったり?した成虫がついて来ました(笑)
そのあとムトーハップを入れたお風呂のお湯で洗い流したら本当に見当たらないんです!
しかも痒くないらしく抜け殻?見たいな平べったいものしか見当たりません。
カラーリングの液は効くと思います。
しらみ大嫌いwwさんの意見2011年
始めまして・・4年前に3人の子供に虱が発生して大騒ぎになりスミスリンを購入しました。
2年前に真ん中の男(小3年生)が虱発生し、スミスリンは高いのでブリーチとスミスリンに付いていた櫛で取り除いたら、結構いい感じでした。
そして昨日末子の頭に卵発見。兄が怪しいと、かきあげるとわんさかいました。
これは酷いと思い髪をショートカットに。
それから同じくブリーチ剤でブリーチ。その後櫛でとかし続けました。
なんとかいなくなることを願っていますが。。。
櫛で取れた虱はつぶしてもなかなか死なないので、我が家ではセロテープに貼り付けて捨てます。
何匹いたか数えられるし。。(´゜艸゜)ププッ。。。
補足。
ブリーチ剤はカラーリングと同じなんですが、普通カラーリングの方は本来の髪の毛に色を染める感じですが、ブリーチは髪そのものの色を抜く。
いわいる脱色剤ですね。
カラーより毛は痛みやすいコトから今回虫に効くかと思い、やりましたが、髪の色がかわってしまうのはちょっと。。という方にはお勧めできません。。
カラーよりも臭いもきついので虫は消え去ります。
あとはひたすら卵との戦いになりますが・・
管理人の意見2011年
2007年11月6日号の週刊誌SPA!のしらみ特集で次のような記述がありました。以下引用。
「大人は整髪料やドライヤーを頻繁に使うので、アタマジラミが短期間で死滅してしまうことが多い。そのため、ほとんど心配ありませんが、温泉施設などの共用のクシなどは、使わない方がいいでしょう」
(池袋保健所)
また、幼稚園や小学生くらいの幼い子供さんに、カラーリングを使用すると、頭皮を痛める可能性があるようです。
幼い子供さんには、あまりオススメできない方法かと思います。
匿名さんの意見2011年
10月初めに娘が感染し、何度かアドバイスいただいたものです。
……今日からまた駆除の日々です……
前回は電気ガス水道、美容院、病院、スミスリン代で2万円近くかかりました。
再発なのか再感染なのか、かゆみも卵もなくなり1ヶ月たったのに。
私もスミスリンのやりすぎか、髪がごっそりとぬけたらしく美容師さんに驚かれたくらいです。
今回は発見が早かったせいか、虫のサイズも小さめ卵の数も少なめでした。
このサイトでもよく話題にでますが、カラーリングやパーマは駆除に効果はないようです。両方、私が試しました。
またあの大変な日々を送るのかと思うと、ノイローゼになりそうです。
どなかた、カラーリングでしらみを退治できた方、他にもいらっしゃいましたら、
メールフォームまたは掲示板から情報提供をお願いします。